エコモット株式会社
トップ
事業案内
サービス
製品
導入事例
会社案内
IR情報
採用情報
お問い合わせ
資料請求
English
CASE STUDY
お客様事例
遠隔監視制御システム(AI)
ロードヒーティングにおける融雪のムダを遠隔監視・遠隔操作により削減し、AI技術で操作判断をサポート。
カテゴリ
集中監視
機器の種類
GLANIX
目的
省エネ
BACKGROUND
背景
一般的に、ロードヒーティングは降雪センサーの信号を受けて自動的に融雪ボイラーのスイッチがON/OFFになる「自動運転」という仕組みで稼動しますが、
降雪センサーは雨に反応する場合も少なくなく、あるいは融雪するほどではない少量の雪にも反応するため、融雪の必要がない状況でも作動してしまうことが問題となっています。
当社では、融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」により、監視オペレーターが、お客さまの駐車場等に設置された監視カメラからの画像と共に、気象情報(天気図、雪雲レーダー等)、過去の運用ノウハウを勘案し、融雪ボイラーの運転・停止を適切な判断で操作を代行していました。
CHALLENGE
課題
冬シーズン限定の監視代行業務は、人員確保が容易ではありません。また、1,000件以上の導入物件があり、オペレーターの教育・人件費の増加による運用コストの圧迫が当サービスの課題となっております。
RESULT
結果
AIの導入により、最も負担のかかる「融雪ボイラーの運転・停止」判断のサポート機能を追加し、判断速度の向上を図り、業務の軽減を可能にしました。それにより、物件が増加しても従来の人員数で運用することができます。
また、将来的には完全自動化を目標としており、マシンラーニングの精度向上を目指した開発を進めています。
ロードヒーティング機器設備
監視カメラとIoTゲートウェイデバイス設置イメージ
ロードヒーティング敷設駐車場
監視画面01
監視画面02
画像解析・AI画面
トップ
お客様事例
遠隔監視制御システム(AI)
お問い合わせ
資料請求
トップ
事業案内
IoTインテグレーション
IoT×AI
GX
アライアンス
導入事例
サービス
ゆりもっと
現場ロイド
ユアスタンド
Pdrive
災害検知サービス
AI開発支援サービス
FASTIO
IoT監視センター
製品
エッジAIカメラ
LPWA傾斜センサー
みまもりGPSボタン「POLARIS」
会社案内
会社概要
理念
役員紹介
沿革
特許・受賞実績
サステナビリティレポート
IR情報
IRニュース
経営情報
IRライブラリ
株式について
IRカレンダー
電子公告
よくある質問
IRお問い合わせ
免責事項
採用情報
代表メッセージ
働く環境を知る
福利厚生
社員を知る
募集要項
お問い合わせ
資料ダウンロード
お知らせ
セミナー・展示会情報
ご意見・ご要望
ロゴ利用について
サイトマップ
プライバシーポリシー
特定個人情報基本方針
反社会的勢力排除に向けた基本方針
情報セキュリティ基本方針
ISMS認証について
脆弱性開示ポリシー