交通事故削減ソリューション「Pdrive」が エレコムの燃料電池式アルコールチェッカーとシステム連携を開始
アルコールチェッカーの取り扱いも同時スタート
エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役 入澤 拓也、以下「エコモット」)の合弁会社である株式会社プレミア・ブライトコネクト(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉澤 成一朗、以下「PBC」)は、交通事故削減ソリューション「Pdrive」に連携するアルコールチェッカーのラインナップとして、エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一、以下「エレコム」)が提供するアルコールチェッカーの新製品「HCS-AC03BTWH」の取り扱いを開始いたしました。
PBCでは、2022年10月1日から改正された道路交通法への厳格かつ効率的な対応に向け、アルコールチェッカーを用いた酒気帯びの確認・記録保存を一元管理するプログラム「Pdrive」を提供しています。
新製品の「HCS-AC03BTWH」は、アルコール以外に反応しにくい独自の高精度燃料電池センサーを搭載しています。また、Bluetooth®機能付きで「Pdrive」専用のスマートフォンアプリと同期するだけで、測定からデータの記録・管理までスムーズに行うことができます。設定した閾値を超えるアルコールを検知すると、LEDライトが赤く点灯し、ブザーで即時警告するとともに、「Pdrive」クラウドから管理者へ通知され、安全確認を確実にサポートします。
特徴1:Pdrive用スマホアプリとBluetooth®連携
交通事故削減ソリューション「Pdrive」で提供する無料のスマホアプリとBluetooth®で接続し、遠隔からのアルコールチェック依頼から管理者の確認結果の記録保持まで効率的な運用が可能です。また、アルコール検査結果だけでなく、運転日報やドライバー診断、運転免許証や車両リース期限管理を含めた車両管理などの一元管理が可能です。
特徴2:コンパクトで精度の高い燃料電池センサーを採用
アルコール以外に反応しにくい、独自の高精度燃料電池センサーを開発。±0.01mg/Lレベルの精度で、より正確な判定が可能です。呼気検知には圧力センサーを搭載。必要な呼気流量を正しく検知・測定でき、息を吹きかけてから約5秒で検査結果を表示します。
特徴3:アルコールチェック未実施運転開始時の自動アラート機能
アルコールチェック未実施での運転開始時には、交通事故削減ソリューション「Pdrive」から管理者への通知と同時に、ドライブレコーダーに自動的にアラートが送信されます。また、アルコールチェック実施時の写真をリアルタイムにクラウドへアップロードすることで「なりすまし」を防止することが可能です。
■エレコム株式会社
所在地 :〒541-8765大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル9F
代表 :取締役社長執行役員 石見 浩一
設立 :昭和61年(1986年)5月
事業内容:パソコン及びデジタル機器関連製品の開発、製造、販売
URL :https://www.elecom.co.jp/
■株式会社プレミア・ブライトコネクト
所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町2-4-1 麹町大通ビル14F
代表 :代表取締役 吉澤 成一朗
事業内容:テレマティクス・サービスならびに緊急通報サービスを提供する為の機器、装置、システム類の設計・開発・販売・保守・レンタル及び代理店業務
URL :https://www.premier-bc.co.jp/