INFORMATIONお知らせ

2025.10.17

エコモット、リユースPCを通じた子ども教育支援活動を報告

エコモットでは、2025年10月、業務で使用されなくなったノートパソコン16台を一般社団法人 北海道IT推進協会へ寄付いたしました。寄付されたPCはリユースされ、全国の子どもの教育支援に活用されます。エコモットは、企業活動を通じて社会に貢献するため、使用済みIT機器のリユース活動に積極的に取り組んでいます。

【寄付の概要と目的】
この度寄付したノートパソコン16台は、業務で利用されなくなった機器です。また、過去2回を含めると合計で36台となります。これらは、「一般社団法人 北海道IT推進協会」が推進するPC寄付事業を通じて、再生(リユースPC化)されます。
同協会では、回収したPCをChromebookとして再生し、子どもの教育支援を行う非営利団体へ寄付する活動を行っており、エコモットはこの取り組みに賛同し、PCを提供いたしました。
https://www.hicta.or.jp/topics/news/6255/

【今後の展望】
エコモットは、子どもたちのデジタル教育環境の整備が、未来の社会を担う人材育成に不可欠であると考えております。
今後も、不定期ではございますが、本活動のようなPC寄付を継続することで、子どもの教育支援および持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


  1. トップ
  2. お知らせ
  3. エコモット、リユースPCを通じた子ども教育支援活動を報告